受講前は「今の仕事を辞めよう」なんて考えていませんでした!お客様にママの気持ちを分かってもらえるのは、本当に嬉しいし働きやすいです!
徳元優里さん/愛知県会社員・ニューボーンフォトグラファー1歳10ヶ月 男の子のママ
新卒で今の会社に入社したんですが、子供が生まれてから「今の仕事をしながら子育てができるか?」という漠然とした不安がありました。子供の体調が悪くなると同僚に謝って帰らなければならず・・・仕事よりも息子の方が大事だから、仕方ないし、申し訳ない気持ちはあるけど、・・・直接的には言われなくても「お迎えあるよね?」という雰囲気を出されて、向こうは気を遣っていると思うけど、「ママ」というだけで私に仕事が回されなかったり。「大丈夫です、行ってください!」とは言われるけど、同僚は独身の方が多いので「この気持ちは分からないよね…」って感じだし、彼らの仕事が増えるのは確かなので、内心はネガティブに見ていると思います。私は、親に何でもやらせてもらえたから、息子には同じようにしてあげたいと思っているんですが、1時間以上かけて通勤してるから、今後、息子が「これやりたい!」と思ったことをやらせてあげられないな、という想いもあったんです。ママということは本当は嬉しいことなのに、会社員だと特に子供が小さい時には負い目を感じてしまうことが多いのが、悩みでした。
丁度その頃に、インスタライブを見て、講師のあゆみさんが「ニューボーンフォトグラファーはおかえりを言えるお仕事」と話していたことに、すごく魅力を感じました。ニューボーンフォトグラファーはママの強みを活かせる仕事で、「撮影に行くだけであとはお家で働ける」と聞いて、元々カメラは好きだったので、挑戦してみたい気持ちはかなりありました。だけど、説明会に参加した時は復職する直前で、やる気はあるけど体力的なものが心配でした。あと、講座スタートの時は復職後1ヶ月半のタイミングだから、ほどんどリアルタイムで参加出来ないし、「このタイミングで新しいことをスタートしてキャパオーバーにならないか?」って心配でした。でも、不安よりも、「チャレンジしてみたい!」という気持ちは大きかったし、夫に相談したら「やってみたらいいんじゃない?」と言ってもらえたので「やってみよう!」と思い切って決めました。
受講が始まったのはいいものの、リアルタイムで受講できなかったので、講座内容についていけなかったり、技術的なところが全くわからなくて、撮影や編集に関する質問に遅れてしまって。元々、講座のスケジュールが出ていたので、どうしてもリアルタイムで受けたい授業だけは休みにして、あとは基本的に通勤電車の中、息子が寝てから、土日にまとめて動画を見て習ってました。最初の撮影に行った後の編集には、とんでもなく時間がかかって、その後、何度添削を出しても指摘をいただくばかり・・・リアルタイムで出ていないから、同じ受講生とも全くコミュニケーションが取れていなくて不安だらけな私にも、講師のあゆみさんは、とにかく分かりやすく教えてくださいました!小柄なのにパワフルで、面白い!一つ一つ丁寧に!優しく、時に厳しく指導してくれました!編集で夜中までかかってしまい、寝不足で正直シンドかったけど、受講3ヶ月目に広告を出したら依頼が来て、「撮影、楽しみにしてます!」とリアクションくださる人が出てきて、最後1ヶ月で10件の予約をいただきました!(予約を入れ過ぎて、しんどすぎて一度記憶から消しました(笑)夫は元々、家事・育児をやりたい派だけど、さらに家のことを任せきりにしてしまい、何度か喧嘩になりましたが、カメラやPCを新しくすることなどに対しても「私の仕事が良くなるなら!」と後押ししてくれて、仕事の効率化アップに繋がりました!
復職してもうすぐ8ヶ月になります。事務職でいるとお客様と関わることがないので、自分がしたことによって「本当に嬉しいです!ありがとうございました!」って、直接あんなに感謝されることってあまりないんですけど・・・卒業後のここ数ヶ月で「宝物にします!」「写真、毎日見てます!」と、お客様の反応を直に受けるようになって、自分が撮影したことから直に言われるのは素直に嬉しいし、次の撮影も頑張ろうという気持ちになります!これはニューボーンフォトグラファーという仕事でないと、得られないことだと思います。今やっている仕事に対する不満が増えたのはあるけど、やっぱり今の仕事と比べると圧倒的にニューボーンフォトグラファーという仕事が楽しい!今の仕事をやっていてワクワクはしない…と思っている分、毎回の撮影が楽しくて仕方ないです!編集も大変だけど、かわいい赤ちゃんの写真を見ながら、ご家族と話したことを思い出しながら編集していると、全然苦じゃないんです。受講前は仕事をやめようなんて考えていなかったけど、第二子が生まれた後、産休・育休を取得してやめようかなって考えています(笑)
息子の体調が悪くなったりで、撮影のスケジュールを変更してもらったり、撮影中に保育園からお迎え要請の連絡が来て、撮影は終えてから直ぐに迎えに行ったら、お客様の方から「お子さんを優先してください!」「息子さん大丈夫ですか?」と連絡いただいたり、、、 お客様にママの気持ちを分かってもらえるのは、本当に嬉しいし働きやすいです。これから定期的に予約が入るようにすることが目標で、月3~4件は撮影に行きたいなと思ってます!副業で英語の仕事もやっているので、ゆくゆくはニューボーンフォトと在宅で出来る仕事をやって収入を得ていきたいと思います!子供がやりたいと思ったことを実現させてあげられるように、家の近辺で仕事が出来るように頑張りたいです!