「カメラマン」って言える自分にちょっとニヤッとしちゃいます!
山口奈緒子さん/東京都会社員(事務職)兼 ニューボーンフォトグラファー2歳4ヶ月 男の子のママ
元々コールセンターに週5勤務で働いていましたが、育休明けは時短勤務として復職しました。仕事もそれなりに頑張りたいけど、家庭のこともしっかりしたい。でも、子どもが3歳になると時短勤務ができなくなるので、自分で時間管理が出来る仕事で、収入を安定させたいけど、それが何かは分からなかったんです。子育てもある中、このタイミングで新しいことを勉強する時間なんてないし・・・加えて、職場までの通勤が1時間以上かかってしまう場所だったので、フルタイム勤務になるとお迎えが8時過ぎとかになっちゃうし、子供が熱を出して休む度に「すみません」とか休みが取りづらいと思ったし、「有給を使い切ったどうしよう」「休んだ分は仲間に仕事を振らなきゃいけない」という、少しずつの積み重ねが、正直、ストレスで・・・だから、どっちみち新しい仕事を探そうと思ったところでした。
そんな時にインスタライブを見て、あゆみさんが【おかえりを言えるママになる】という話をしていたのがとても刺さったんです。私は専業主婦になるつもりはなかったんですが、子供が小学校に上がったときに「おかえりが言えるママ」であることを選択していることは良いなと思いました。だけど、受講するのはどうしようかな〜という感じでした。子育てでいっぱいいっぱいだったから、「そこに新しい何かを入れることはできるんだろうか?」「お金をかけてまで学ぶことなのかな?」という悩みはありました。カメラは全く未知の分野だし、デジカメをちょっと触ったくらい。写真といえばスマホで撮っただけの私が、いきなりカメラの勉強をしてやれるのかな…?という気持ちだったけど、 迷ったとしても、今が一番若いし、未来から見たら今が一番体力があるから、「現状維持は嫌だ!」と思って、最後は「えいや!やってみよう!」でした。なんだかんだで、「えいや!」で始めたことはあったし、ダメだったらダメで、これもきっとチャンスと思って飛び込みました。
実際に飛び込んでみたら、講師のあゆみさんは、裏表なく、着飾ることもなく、ストレートに話していることが伝わってきて、そして同じ子育て中のママ。決め手と言うほどじゃなかったかもしれないけど「感覚」的な部分で、あゆみさんに惹かれたって感じです。そして、あゆみさんは、ちゃんと向き合ってくれる!とっても情熱的で、頭キレる人。熱いですよね!厳しい言葉もあるけど、受講生が卒業後しっかり仕事できるようにということを大事にしてくれてます。また、同じママなのに、いつ寝てるのか分からないぐらい、レスが早くて、フォローがとっても手厚いです。もし、提案してくれた方が違う立場の人だったら挑戦しなかったと思います。絶賛子育て中のママという同じ立場のあゆみさんの話が挑戦の背中を押してくれました。受講が始まった頃は、「このまま撮影に行っても大丈夫か」「果たして自分が現場でやっていることが習ったことと合っているか」とか心配だったけど、仲間同士のコミュニケーションとか、まめなフォローのおかげで疑問を解消できたので、少しずつ前に進めました。
最初は無料モニターからスタートして、卒業間際にマッチングサイトから初めての予約が入って、12,000円で依頼いただけるようになりました!なかなか編集が追いつかないし、自分が思うような編集ができなくて、編集がどんどん溜まってしまって。編集できる時間は子供を寝かしつけた後の夜か、昼寝の最中かで、とにかく時間がなかったんですけど、受講期間中に、目標だった10件撮影に行けて良かったです!子供が体調悪かったときでも、お客様はスケジュール変更を快く受けてくださって、キャンセル・変更することに対してクレームを受けることは全くない!説明会であゆみさんが言っていたことは、「正にそうだな!」と思って、ここはカメラマンをやり始めたメリットですね。お客様も自分と立場が似ている人ばかりなので、撮影中に話をしていても、お互いに面白いんです。お客様からも「毎日新生児に触れる仕事っていいですね〜」と言われるので「助産師さんの次に新生児に触れる仕事です!」とお客様にお話しています。あと、同じタイミングで受講をしていた同期とは、今でもサポートし合うことができていて、似たような悩みを抱えつつ、一緒に切磋琢磨できる仲間たちができたのは、とっても嬉しいです。あゆみさんは卒業後も、Instagramの投稿にイイねをしてくれたり、質問への回答をくださったりしているので、本当に心強いです!
余談ですが、「仕事何してるの?」って聞かれたときに「カメラマン」って言える自分に、ちょっとニヤッとしちゃいます(笑)あと、子供がカメラに興味を持ち始めました(笑)これから「仕事と家庭をどうしていこうかな」という迷いはあるけど、迷いながらも選択できる手段が増えた安心感は強いです。今は転職して、パートタイムでの仕事をしながらなので、月6〜10件程度の撮影予約枠ですが、これがフルフルで埋まることが、直近の目標です☆ 来年末までに、パートの時間も減らさなきゃ予約回らないぐらいお問い合わせくるようにしたいと思っています。金額でいうと、月20万(撮影10件)を安定して継続して稼げる状態を作ります!「おかえり」を言えるママと、子供がやりたいことをやらせてあげられるママでありたいです!